子供の頃に100円玉を握りしめてお菓子を買いに行った経験はありませんか?
いかに多くの種類を買えるか?もらったお金の中でベストな買い方をできるか?って考えながらお菓子を選んでいく。
いやぁ〜ホンマに楽しかった(*´-`)!
最近では駄菓子屋さんも減っていき、ナカナカ子供に同じような体験をさせることが難しくなってきたなーって感じます。
でも安心してください!JR清水駅から徒歩圏内の商店街に駄菓子屋さんがあります!
すぐに読めるContents
駄菓子屋の彌吉(やきち)

JR清水駅の「清水駅前銀座商店街」にある駄菓子屋さん「彌吉」。
お店の中には、所狭しと駄菓子が並べられていて、子供は大興奮。種類の豊富さからナカナカ選びきれずに店内をウロウロ(笑)
通路を行ったりきたりする姿に、自分の小さい頃も同じようにやってたんかな?っと少しニヤニヤしながら様子を見ていました。
子供も大人も興奮するお菓子たち
子供はスーパーでは売られてないようなお菓子に興奮しつつ、大人は「あー、こんなんあったあった!」と懐かしく感じる品揃え。
「あたり前田のクラッカー」とか、「きなこ棒」やアイスの「ボンボン(60円くらいのやつ)」とか「おー!」っという一品も多々。
あたり前田のクラッカーは、子供の頃は知らんかったけど…(笑)





お店の情報
静岡市清水区真砂町2-23
TEL054-363-0550
■営業時間:10:00~19:30
※多少時間前後あり
是非、お近くにお立ち寄りの際には行ってみて欲しいお店です。
我が家は、清水駅前にある遊び場スポット「まある」の帰りにフラっと寄りました!
おしまい