当ブログへご訪問いただきありがとうございます!紹介している「一本堂 静岡葵店」は2019年1月19日で惜しまれながら閉店してしまいました。
記事の最後に掲載していますが、静岡県内には「沼津」「浜松」に店舗があるので参考にしてくださいね!
せっかくなので、オススメカフェ&パン屋を紹介しますのでこちらもご覧下さい!
▼子連れでも!安心座敷があるお店
▼パン屋&カフェ&ハンバーガー屋
▼子連れで行けるインドカレー屋さん
▼完全個室!1日3組限定のランチ
▼遊び場スポット
▼旦那日記
一本堂葵店は 2019年1月19日で惜しまれながら閉店しています
すぐに読めるContents
一本堂ってどんなお店?

全国に約100店舗を構える食パン専門店の「一本堂」。素材へのこだわりが強く、一本堂さんが厳選した小麦を使用しており、はちみつ、卵、イーストフードは不使用なので小さな子供にも安心して食べさせることができる食パン屋さんです。
今回、0歳児の子供に離乳食としてパンを食べさせたくて、添加物が入っていないパンを探していたときに一本堂さんを見つけて訪問しました。
市販のパンには、よくわからない添加物が入っていることもあるので安心&安全のパンを選びました♪
一本堂静岡葵店の店内は?

お店に入るとパンの香ばしい匂いで充満していて、パン好きにはたまらない空間があります♪レジの前にパンが陳列されていて、焼き上がりを待つためのスペースも準備されてますよ。
\パンの匂いがホンマたまらん/

一本堂 静岡葵店のメニュー

-
一本堂(プレーン)260円
-
日本の食パン 360円
-
高密度食パン 340円
-
低糖質食パン 450円
-
ちーず 480円
-
れーずん 380円
※パンは全て一斤の値段です

レジの前で悩んでいたら、お店の方がパンの説明をしてくれました。数種類しかないですが、どれにしようか結構悩みます(笑)
パンを注文すると、棚に並んでいるパンを取り出して袋詰めしてくれます。

このときに、スライスをするかどうか聞かれるので好みの枚数を伝えましょうね!
ただし、レーズンパンとちーずパンはカットできないのでご注意くださいね。

一本堂の「一本堂プレーン」と「ちーず」を購入!
一本堂プレーン 260円

お店で4枚切り(3センチ)にカットしてもらいました。ふわふわモチモチ感を体感したければ厚切りカットがおすすめです♪

購入してすぐは、生のままでたべるとGOODでした。袋を開けてスーハースーハーすると小麦の香りに包まれて幸せな気分になります。一歩間違えるとただの変質者…。
翌日は、軽くトースト。

バターたっぷり厚切りトーストにしましたが、やっぱりスーパーで売られているパンとはひと味違いました。
結構パンにこだわりは一切ないんですが、小麦の風味と、THE小麦のパン!というようは言葉では言い表せないくらいパンでした(笑)

ちーず 480円

食パンをカットすると、チーズがうずまき状に練りこまれています。生のままたべるのもよいですが、妻はトーストして食べていました。中のチーズがほどよく溶けてGOOD。

「れーずん」「ちーず」にはオススメのカット方法がありますので、おいしく食べるために是非カット方法を参考にしましょう!

一本堂 静岡葵店のここがおすすめ
*静岡葵店は2019年1月19日で閉店
お店の情報
054-689-5442


駐車場はお店の目の前に3台ほど停めることができますが、劇的に停めにくいですので注意してください。車の運転はそこそこできると自負してますが、ちょっと辛かった。
小回りの効く軽自動車なら、まだ余裕があるかもしれません。

静岡県内にある一本堂のお店
055-939-9640
053-570-2050
▼静岡市内のおすすめグルメ&カフェ
おしまい