【30代サラリーマンの日常】最初の一歩を踏み出すコツ。やらないで後悔するなら、やってから後悔しちゃいませんか?

何かを始めるとき、頭の中では「○○をやろう!」と思っていてもナカナカ行動に移せないこと多くないですか?

最初からフルMAXで行動に移せるタイプの人もいれば、ノロマな亀のようにちょっとずつ前進していくタイプの方もいます。

ノロマな亀タイプあるある
  • 何かを「やりたい」という想いはある
  • やりたい欲は強いけどナカナカ行動に移せない
  • スタートが切れずに気付いたときには「やりたい熱」が消えてしまっている…
  • 「明日からやろう…」という言葉の使い方が絶妙にウマイ
  • 自分に甘い(*´-`)

これらのうち、どれか1つでも当てはまる人…安心してください!僕と同じタイプですね。

ちなみに30代平凡サラリーマンの僕は…

\完全にノロマな亀タイプやで(アホな奴)/

ノロマな亀タイプの僕が、行動にうつすことが出来たこと、どのように行動にうつせたかを紹介していきます。

たぶん、だれでもやろうとすればできることだと思うので、少しだけお付き合い下さい♪

30代サラリーマンの日常(平日編)

平日は朝起きて、風呂掃除と布団を押入れにぶち込んだあとは会社に出勤。始業は8時からで、定時は17時。遅い日は20時〜22時ごろまで仕事をして帰宅。

風呂入って、メシ食って、スマホいじって23時〜0時には就寝。朝は6時に起きて、風呂掃除&布団ぶち込み、メシ、出社。

月曜と水曜は子供のサッカーがあるので、19時のお迎えに間に合うように退社。お迎え後に子供と風呂入ってメシ食ってダラダラして21時には子供就寝。酒飲んでダラダラしてヘベレケになってドロン(*´-`)

そんな平凡な毎日を送っています。あなたはどんな毎日を過ごしてますか?似たようなもんですかね?

▼家事に協力したい方にオススメの記事▼

【妻が出産で入院】旦那がするべき事と事前の心構えとは?直前で困らないためのチェックリストをご紹介

2018年3月17日

ほかの人の1日なんてあんまり聞かないので、こんなもんなんかなぁ〜って思ってます。

30代サラリーマンの日常(待ちに待った休日編)

週末の過ごし方は、土曜日にサッカーの練習があり、日曜は月1回ぐらい練習試合があるのでサッカー中心で予定が組まれます。

朝は平日と同じく6時頃に起きて、風呂掃除と布団を畳んで掃除機かけて、トイレ掃除するまでが旦那(僕)の役割。

サッカーに連れて行き、ほかのお父さんたちと立ち話をしたり、練習試合のときは審判をやったりしています。

▼サッカーを応援するお父さんにオススメ▼

【子供の習い事を全力応援】小学生の息子がサッカーに熱中!父親の役割と保護者同士の関わり方とは?

2018年11月15日

【サッカー審判4級】小学生のお父さん必見!筆記テストや実技試験はあるの?

2018年10月24日

だいたい午前中はサッカーで時間が過ぎていく感じです。その間、妻は0歳の息子の面倒みたり、サッカー見に来たりしてます。

ホント特にこれと言って特徴がない、平凡な毎日を過ごしている家庭です(*´-`)

そんな生活を送っている30代の僕が…

時間があったら「やりたい」と思っていたことはこちら!

  • 本を読んで教養を高めたい
  • ブログを始めたい
  • 英語の勉強をしたい
  • 運動してダイエットをしたい

…これ見てどう思いましたか?

そんなん、「お前が時間作って、行動すれば良いだけやん!このクソ甘っ!」って思いました…よね?

ぐうの音も出まへん。お恥ずかしながら、自分にすごい甘い人間なので、何でもかんでもドンドン先送りにするタイプなんです。

ダイエットに関しては「気付いたら手にビール持ってプシュ〜」ってやっちゃうタイプなんです。

そして、ウマーーーーーー!っとやめられない止まらない状態に突入♪

\至福の時間/

飲み出したらトコトン飲んで、酒飲んだあとはパーティーピーポー状態(ヘロヘロになって妻から嫌がられる状態のコト)になって、本なんて読まないし、ましてや英語なんて勉強できるはずもない状態。

文章で誰かに何かを伝えるブログなんて夢のまた夢。結局は、テレビ見たり情報収集という名目でツイッター見てダラダラして1日が終わる。

そう、何の価値を見出さないんです(まっ、酒好きなので個人的な満足度は高い)。

せっかく24時間365日×○○年という時間がある中で、ずーーーっと同じ生活してて良いのか?ホンマにそれでええんか?

って思うようになったんです。20代と30代前半のときはあんまりそんなコトは思わなかったんですけどね(笑)なぜか最近そう思うようになりました(謎)

やりたいのにナカナカやれへん理由とは?

やりたいのにナカナカやれなかった理由は、ダラダラするのが好きなコト。あとは、酒飲むのが好きなコト。

1番大きな理由としては、やった後のゴールが明確ではないコトが挙げられます…

夏休みの宿題ばりに期限がガチガチに決められているなら、設定された期限までにスケジュールを立てて1つずつやり抜くかもしれまけん。仕事でも納期に向けて進捗を確認しながらコトを進めるんだと思います。

でも、プライペートのやりたいコトって、期限や納期がないコトがほとんどですよね?

だから、途中で「まっ、いっか」「やーめた!」ってなることが多いんだと思います。

強い意志がある人は違うんでしょうけど、ぐうたらサラリーマンにはそんな意志は皆無。

そんなぐうたらでも出来た方法…

30代サラリーマンが行動に移すきっかけになった出来事とは?

30代半ばのサラリーマンである僕も、これまで数多くの「やーめた!」を経験してきました。

例えばこんなコト
  • ジムに通うも1ヶ月後には幽霊部員
  • 幽霊部員になってからは、風呂だけ入りにいき何となく満足する
  • 節約の為に自炊をするも、結局外食
  • 英語を勉強しようと試みるもテキストだけ買って満足
  • 本を読む習慣をつけようとするも本だけ買って満足

ほーんと、どうしよもないような奴です(*´-`)

そんな奴が、少し行動にうつすようになれたのは、ある一冊の本との出会いでした。

「夢をかなえるゾウ」

約300万部を超えるベストセラー本で、砂塵と関西弁を喋る神さま(ガネーシャ)とのやりとりが書かれている本です。

神さまが出したお題に答えていく主人公の成長を楽しみながら読み進めていくことができる作品です!

この本を読み終えた後に、自分の中の意識が変わりました。神さま(ガネーシャ)の教えを自分自身も実践していくことで、少しずつ物事を「習慣化」させるコトができたんです。

物事を習慣化させるには、大きな努力と労力が必要になりますが、ちょっとずつ「できることからコツコツ」やることで身につくもんなんやなぁ〜って思いました♪

▼興味がある方はこちらもどうぞ▼

すぐに行動したい30代サラリーマン必読!「夢をかなえるゾウ」を読んでから自分の行動が変わった件

2017年10月16日

行動したコトで得たものは?

何もやらないよりか、自分がやりたい!っと思ったコトをやった方がめちゃくちゃ楽しいのは当たり前ですよね?

なーんもせずにタダタダ時間を浪費するよりも、やりたいこと&やってみたかったことをやる方が毎日の生活が楽しくなります♪

でも、やりたいコトに没頭するためには、いかに時間を捻出していくかがポイントです。

時間を捻出するためには、ムダな時間を省いていくかが大事です。でも、そう簡単に時間を作ることはできないのが30代サラリーマンの悩みです。

そんなあなたに、時間を作るため&これからの生活をがらりと変えるために是非読んでもらいたい本はこちら▼

ときどき思い出したようにやるだけではダメ。


エッセンシャル思考


99%の無駄を捨て1%に集中する

エッセンシャル思考とは、「より少なく、しかしより良く」を追求する生き方。


活字が大好物な方はこちらがオススメ▼

この本の中に書かれている言葉はこちら⬇︎

小さな一歩を積み重ねる

人間のモチベーションに対してもっとも効果的なのは「前に進んでいる」という感覚。

「小さくても前進しているという手応えがあれば、未来の成功を信じられ、そのまま進みつづけようという力になる

まさにその通り。小さな一歩を積み重ねていくことで、これまでできなかったコトや、やってなかったことの経験ができて自分の糧はななります。

ホント、少しずつでも前に進む努力をすることが自信になってやがて習慣化すると実体験から思いました。

なんとなくぼんや〜りと、やりたいことがあるなら最初の一歩、半歩を踏み出してみることをオススメします。

ダメならやめて、また違うことをやってみれば良いだけで、軌道修正は何度でも掛けられますからね!

30代半ばを過ぎて、これからやりたいと思っていること

現在やっているコト(行動しているコト)
  • ブログ➡︎2017年10月から開始。記事更新スピードは鬼のように遅いけど、飽きずに継続中。ブログきっかけで、ステキな仲間も見つかったので当分は続きそう。収益はまだまだダメ。
  • 本を読む➡︎2017年5月〜2018年3月までで48冊読破。2018年4月以降は新しい本は10冊程度やけど昔読んだ本は定着化させるために何度も読んでいる。
  • ダイエット➡︎結婚詐欺と言われるぐらいデブに。2018年10月から家族の協力のもとジムに通う。身体動かすのがこんなに気持ちの良いものかと充実してるが、体重落ちずに「意味なくない?」と妻から罵倒される日々。
  • 英語➡︎これからやるやる詐欺。未だに実現できず。

やれてることはそのまま継続していきたいと思ってます。やれてないことは、最初の一歩を踏み出すよう心がけていきたいと思います。

結局は、自分自身が行動に移すかどうかが1番のポイントになってくると思うので、何かしらやりたい!っということがあるなら一歩だけ踏み出してみませんか?

▼あなたを奮い立たせる30代の応援ソング▼

【厳選】悩んでいるあなたの背中を押してくれる30代の応援ソング

2018年1月5日

おしまい
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村