【厳選5冊】ラキュー(LaQ)のおすすめ本

ラキューとは?

LaQ(ラキュー)は、四角と三角の基本パーツに、5つのジョイントパーツをつないで平面・立体・球体がつくれる日本製のパズルブロックです。

保育園や幼稚園児からも絶大な人気を誇るラキュー(LaQ)は、さまざまな作品を作ることができます!パーツをつなぎ合わせて様々な作品を作ることができるのがラキューの醍醐味です!

もちろん、セットについている設計図にも作品のつくりかたが記載されていますが、ある程度作り慣れてくると子供は飽きてきます

正直、同じ作品ばかり見ると大人も少し飽きてきます。すごいねー!っとは言いつつ、「これこの前見た奴やん。色違いなだけやないか…」ってな感じになります(笑)

これまで作ったことのない作品だと子供もモチベーションが上がりますし、大人もちゃんと作れるかな?っと楽しみが増えます。

是非、これから紹介する本を参考にして下さい!きっと皆さんのラキュー生活が今よりも楽しくなるはずですよ!

まだラキューをもってない方にオススメのセットはこちらの記事をご覧くださいね。

>【LaQボーナスセット2018】子供へのクリスマスプレゼントにはLaQがおすすめ!

購入者経験談【ラキュー(LaQ)ボーナスセット2018】子供へのクリスマスプレゼントにはLaQがおすすめ!

2018年9月4日

>【お試し版】子供に大人気のおもちゃ「ラキュー(LaQ)」の体験キットなら手軽に始められる!

【お試し版】子供に大人気のおもちゃ「ラキュー(LaQ)」の体験キットなら手軽に始められる!

2018年4月16日

>【大人気】子供へのプレゼントにはLaQ(ラキュー)がオススメ!

【大人気】子供へのプレゼントにはラキュー(LaQ)がオススメ!

2018年4月15日

 

創作意欲を高めるラキューおすすめ本!

LaQ(ラキュー)超ミュージアム

約200モデル以上の作品が掲載されており、動物や乗り物、恐竜やロボットなど幅広い作品を作ることができる本です!!!

 

我が家もこの本を重宝しており、息子が何度も読み返しているので結構ボロボロです(笑)

この本の表紙に載っているビルドアップロボを作るのに何度もくじけそうになりながら頑張って作ってました!

ビルドアップロボ

びっくりカメレオン(舌が可動式!)
いろんな仲間たち

こちらの本は「動く」「曲がる」などの可動、変形モデルを作るテクニックが書かれている本です。ラキュー作品をある程度作れるようになってから購入しまい本です!

作り方が書いてあるのは計7種類

LaQ(ラキュー)戦国ワールド

是非参考にしてみてくださいね!
おわり