子供への誕生日プレゼントや、ご褒美で何をあげようか…とお悩みの方にオススメしたいおもちゃをご紹介します!
保育園や幼稚園で絶大な人気を誇るおもちゃ「LaQ(ラキュー)」!これをあげると喜ぶこと間違いなし!
お父さんもお母さんも一緒になって遊ぶことができるのでオススメです!
すぐに読めるContents
ラキュー(LaQ)の対象年齢は?
LaQは基本的に5歳以上が対象年齢となっています。
僕の子供は現在6歳ですが、4歳頃からラキューをやらせて今ではラキュー名人(親公認)です!
パーツが小さいので、口にモノを入れる間はやらせないようにしてくださいね。
設計図と呼ばれる作成方法が書いている図を見ながら、パパッと作り上げます。最初はかなり時間が掛かるかと思いますが、子供が慣れるまではあっという間です!
ハマるかどうかわからないと心配な方は、是非体験版キットを購入されてお子様の様子を見ることをオススメします!
↓1000円以下で購入できるラキュー体験版キットの紹介記事です。
>【お試し版】子供に大人気のおもちゃ「ラキュー(LaQ)」の体験キットなら手軽に始められる!
>【LaQボーナスセット2018】子供へのクリスマスプレゼントにはLaQがおすすめ!
子供に人気のおもちゃラキュー(LaQ)とは?
LaQ(ラキュー)は、四角と三角の基本パーツに、5つのジョイントパーツをつないで平面・立体・球体がつくれる日本製のパズルブロックです!お父さんやお母さんはLEGO(レゴ)ブロックで遊んだ記憶がある方が多いのではないでしょうか?
ラキューの基本パーツはこの2つ↓

ラキューのジョイントパーツはこの5つ↓

計7つの基本パーツをつなぎ合わせて作品をつくるのですが、平面はもちろんですが、立体的な作品も作ることができるのが大きな特徴です!
平面作品はこんな感じです!
ティラノサウルス

トリケラトプス

設計図はこのように記載されてます↓

最初は難しく感じるかもしれませんが、子供の慣れはホントにすごいので、是非一緒に作品づくりをたのしんでくださいね!
まずは平面セットを購入してみて、子供がハマりそうかどうかを検証されることオススメします!
平面に慣れてくると次は立体のものに挑戦です!立体作品はこんな感じです↓
コアラ

ゾウ

イノシシ

平面に慣れてきたら立体を作りたい!っと言ってくるので、先に大きめのセットを購入するのもアリです!



ラキューのおすすめセット
>【LaQボーナスセット2018】子供へのクリスマスプレゼントにはLaQがおすすめ!