小さな子供と一緒に行ける無料遊び場スポットをご紹介します!
今回は、浜松市にある航空自衛隊が運営する「エアーパーク」に行ってみました。
こちらの遊び場スポットはなんと無料!子供だけでなく、お父さんやお母さんの財布にも嬉しい室内遊び場スポットです。コックピットにも乗れちゃう珍しい体験ができます!
すぐに読めるContents
浜松市の無料遊び場スポット「エアーパーク」とは?
見て体験して楽しむ航空自衛隊のテーマパーク。戦闘機や装備品の展示をはじめ、シュミレーターや全天周映像シアターも設置。航空自衛隊を知っていただける展示施設です。
by「エアーパーク」HPより引用
この施設は、浜松の遊び場スポットで検索すると必ず出てくる「スポット」で行った方の満足度も高い遊び場ですので、近くにお立ち寄りの際は、是非とも足を運びたい場所!
飛行機は子供も大好きですが、きっとお父さんも心奪われちゃうのではないでしょうか?
僕は小さな頃、「パイロット」になるのが夢でしたので、結構興奮気味でいろんな飛行機を見てました(笑)
「エアーパーク」は未就学児や幼児にも嬉しい室内無料遊び場スポット!
本館に入る前に、建物の外にある広場でも大迫力の飛行機が展示されています。
ちょっと離れたところからでもこの迫力!

近づいてみると・・・あらやだ(お父さん大興奮)

航空自衛隊のヘリコプターもあります!

入館前なのに、この飛行機のサイズ感で既にちょっと満足。
そして、小さな子供連れのお父さん・お母さんでも安心のアスレチックもあります!これは嬉しいですよね!うちの子供は5歳ですが、ここで軽く30分ほど遊びまくってました♪

このアスレチックの奥には、航空自衛隊の飛行機が離着陸する場所があります。運が良ければ間近で飛行機やヘリコプターが見ることができるかもしれません!


子供が外で満足するまで遊んで、ついに中に潜入です!受付を通り、どんな感じかなーっと思ってたら、すぐにこいつがお出迎え。

戦闘機のようです・・・めちゃカッコイイ!(父親はガン見。息子と妻はあっさりスルー)。
展示品の前にはパネルがたくさんありますが、漢字が多いし何やら大人にも難しそうな内容が多かったです。小さな子供は純粋に展示されている飛行機を楽しむのをオススメします!

おっ、なんかゲーム機みたいなやつがあるぞー!こっちこーい!とやらせようとしたら、「防空任務」だってよ。漢字ばっかりで子供にはさっぱり、おつむの弱い父親にもさっぱり(笑)

中に進むとカッコイイ飛行機が目白押し!コックプット乗りたい。




ここまで読み進めていただいた方は、父親が一番楽しんでるんじゃないか?説が浮上しているかと思いますが、子供が喜ぶポイントがありますので、どうか最後までお読みください(笑)
2Fに上がると、航空機模型の展示があります!
こちらの航空機模型は、すべて1 / 32スケールで製作されているようです。

すげぇなー、いろんな種類の飛行機があるねー!(ここでもやはり父親の滞在時間長し)

おおー、総理が乗るやつ!(この時点で子供と妻は他のコーナーに行ってます。)


「エアーパーク」の展示格納庫で飛行機の乗車体験ができる!
見ごたえたっぷり、飛行機やヘリコプターが所狭しと並ぶ展示格納庫は圧巻です!
トミカのおもちゃで遊んでいるお子さんなら、大興奮間違いなしかと思います。迫力に圧倒されますよ♪



レスキューヘリコプターも意外と大きいんだなぁ〜っとお父さんも少し興奮してしまいました。



こちら(↓)の写真の左に並んでいる3機で実際に乗車体験ができます!

「エアーパーク」では飛行機のコックピットに乗車できます!
土曜日でしたが、あまり人がおらず2~3分待ちでコックピット体験ができました!

操縦かんを握り・・・

あかん、そのボタンを押すと・・・ばっ、ばく(何も起こりませんでした)

最後には、乗車する人たちのサポート&案内するおじさんが、家族写真を撮ってくれました!おじさんが、手を親指を立ててグーのポーズをするといいよ!と言われ家族3人でグー写真を撮影。いいおじさんでしたので勝手にグーおじさんと命名。
今回は体験できませんでしたが、エアーパークにはフライト・シュミレータがあります。
エアーパークで体験できるフライト・シュミレータ
展示格納庫の一番手前に(↓)のような施設があります。もちろん無料です。
フライト・シュミレータ
可動式(電動)二人乗りの本格的なフライト・シミュレータでパイロット気分を体験することができます。また、初級・中級・上級が選べますので初心者でも楽しむことができます。ご来館された当日、展示格納庫内フライト・シミュレータ受付での予約制となります。
「エアーパーク」HPより引用
こちらは制限があり、小学3年生以下・身長120cm未満は搭乗不可なのでご注意ください。

その他にも、迫力の大スクリーンで航空機の映像を楽しめる「全天周シアター」や、航空自衛隊のパイロットが使用しているフライトスーツやヘルメット等(レプリカ)の体験試着もできますので、是非お試しください!
グーおじさんと別れを告げ、「エアーパーク」を後にしました。また今度くるよ、グーおじさん。
浜松の無料室内遊び場スポット「エアーパーク の詳細はこちら
◆開館時間
午前9時~午後4時
※休館日はエアーパークHPをご確認ください
◆住所
〒432-8551 静岡県浜松市西区西山町無番地
航空自衛隊浜松基地 浜松広報館(エアーパーク)
エアーパークのアクセスはこちら(MAP)
◆駐車場
駐車場ももちろん無料!乗用車約146台停められるので安心です。
雨の日でも楽しめる「エアーパーク」まとめ
エアーパークは、「見て体験して楽しむ」をコンセプトにした航空自衛隊のテーマパークです。室内遊び場スポットなので雨の日でも安心です。子供も大人も楽しめるスポットなので、是非足を運んでみてください!大人も子供も入場料金無料なのもうれしいポイントです!
施設の他にも様々なイベントも実施されているので、是非ホームページも要チェックです!
エアーパークから車で約20-30分の場所には、うなぎパイファクトリー(こちらも無料)もありますので、予定を立てやすいのでオススメです!
◆浜松行ったらこれ食べて!
浜松グルメと言えば、浜松餃子ですが、土日は激混みですので並ばずにさくっと食べるならこちら!
◆浜松餃子の情報ならこちら!
浜松餃子のことなら、このブログだけ見ればOKです!
おまけ
自販機もエアーパーク仕様なんですよ。

おわり